【一条工務店】さらぽかの特徴とメリット/デメリットをご紹介!

こんにちは、まどへいです!

今回の記事は一条工務店のオプション、さらぽかについてご紹介します。

まどへいは2020年10月〜 一条工務店 i-smartに住んでおり、オプションでさらぽかを採用しています!

さらぽかの特徴、実際の体感などをお伝えできればと思います!

この記事はこんな人におすすめ!
・一条工務店のさらぽかに興味がある人
・さらぽかの採用を悩んでいる人
・さらぽかの特徴を知りたい人

目次

まどへい家の基本情報、生活スタイル

情報のベースとなるまどへい家の基本情報や生活スタイルに関しては、次の記事にまとめております。

まどへいはこんな人というのをご確認いただければと思います。

詳細はこの記事をご確認いただければと思いますが、特殊条件は2台目の蓄電池を追加設置したところとなります。(完全に人柱です)

一条工務店の『さらぽか』とは

一条工務店のさらぽかは、家の中を一年中快適にしてくれる全館空調システムです。

その名の通り、夏は除湿によりさらっと涼しく、冬は床暖房でぽかぽかにしてくれる一条工務店オリジナルのシステムとなります。

一条工務店HPより

一条工務店の特徴の1つである全館床暖房は、主に冬に大活躍しますが、さらぽかは夏にも活躍するシステムです!

なお、さらぽかはオプションとなり、i-smartなど一部シリーズのみ採用ができます。 
 ※断熱性能や気密性が重要なシステムのため

全館床暖房 冬【さら『ぽか』】

まず一条工務店の多くの施主が標準採用、体感している全館床暖房について簡単に触れます。

一条工務店の床暖房は電気ヒートポンプ式となり、家中の床下に張り巡らされたパイプに温められたお湯を循環させることにより、全館床暖房を実現しています。

エアコンと比べて・・・
・足元からじんわり温めることができ、ヒートショックのリスクを低減できる
・空気を汚す微粒子を舞い上がらせず、アレルギーに悩んでいる人にもおすすめ
・局所的な暖房ではないため、家中どこにいても暖かい

暖かさをキープするには、家の気密性や断熱性能が必要となるため、一条工務店×全館床暖房は相性バッチリです!

夏【『さら』ぽか】について

続いて、我が家で大活躍のさらぽかをご紹介。

さらぽかの主な特徴
・デシカント換気システムによる除湿で『さらっと』
・床暖房のパイプにお湯ではなく、水を流し『涼しく』
・サーキュレーターで空気を循環させ家全体を『さらっと涼しく』

体感としては、冷えている涼しさではなく、心地よい涼しさが家中どこに行っても感じることができます。

我が家では採用して大満足のオプションです!

さらぽかのメリット、デメリット

ここからはさらぽかのメリット、デメリットをご紹介します。

実際使ってみた感想も含めてお伝えします。

さらぽかのメリット

さらぽかのメリットは次の通りとなります。

・簡単に家全体を快適にできる
 (トイレもお風呂も)
・エアコンなしで1年中過ごすことも可能
 (人による)
・除湿された空気が循環するので、カビやダニの発生リスクを低減できる
・1年中、部屋干しでも問題なし


我が家は基本的にエアコンは使いません。
来客で家の人数が増えた際などに補助的に使用する程度です。

エアコンの風がどうも苦手。。。。喉が、、、というご家庭も多いと思います!我が家もそうでしたが、さらぽかを採用し、そのような悩みは一切なくなりました。

本当に快適に過ごせます!体感してみるのが1番だと思いますので、宿泊体験や入居宅訪問などで体感してみることをおすすめします!
(我が家への入居宅訪問もお待ちしてます笑)

さらぽかのデメリット

続いて、さらぽかのデメリットです。
 ※ちゃんとデメリットもあります笑

・導入費用が高い
・稼働時の消費電力が高い
・エアコンに比べて即効性がない
・サーキュレーターの音が気になる(人による)

あえて、デメリットはしっかりお伝えします。(このデメリットを踏まえても、我が家は採用して良かった大満足オプションです!)

さらぽかのデメリット① 導入費用が高い

さらぽかの圧倒的デメリットは導入費用だと思います。

メリットでもお伝えの通り、体感しないと良さがわからない。
しかも、坪数 × 〇万という価格なので、価格的にも影響が大きいのは事実です。

この価格なら別の手法(F式など)で対応する。という方も多いハズ。

・非常に簡単に快適を実現できる
・間取りに左右されにくい
・エアコンに抵抗がある

我が家も悩みましたが、上記の理由でさらぽかの採用を決断しました。

さらぽかのデメリット② 稼働時の消費電力が高い

導入時の費用に加え、稼働時の消費電力も定常的に高くなることもデメリットとして認識しておくべき内容となります。

さらぽかはエアコンのように頻度高く電源ON/OFFを行うものではありません。一度ONにしたら基本的には夏前〜秋くらいまでは電源ONにしつづけることが一般的です。

よって、さらぽかを稼働させる期間は、定常的に消費電力が高くなります。 ※これはさらぽかだけではなく、一条で多くの方が採用している床暖房(冬)も同様です。

昨今の電気代高騰により、『快適なのはいいけれど、電気代が高いのは困る』という方もいらっしゃると思います。

そのような方も、一条工務店の太陽光&蓄電池があれば日々の電気代を抑えつつ、さらぽかでの快適さを実現することも可能です!

実際にさらぽか、太陽光&蓄電池を採用している我が家の電気代について、次の記事でまとめていますので是非参考にしてみてください!

■これまでの電気代

さらぽかのデメリット③ エアコンに比べて即効性がない

こちらも認識しておくべきデメリット(仕様)ですね。

さらぽかはお伝えの通り、床暖房のパイプに水を流すことで徐々に室内の熱を吸収します。

エアコンのように、局所的×直接的に室内を冷やすわけではありません
急に室温を下げる必要がある場合には、さらぽかは不向きとなります。

この仕様は冬の床暖房でも同様となります。

さらぽかのデメリット④ サーキュレーターの音

さらぽかを採用すると、各部屋にサーキュレーターが設置されます。
サーキュレーターを使い、低い位置にある涼しい空気を循環させて家中を快適にします。

そのサーキュレーターも風量が3段階あり、強にすると稼働音が大きくなります。その稼働音が気になる方もいらっしゃるようです。
(私は全く気になりません)

ここも個人の体感となるため、宿泊体験や入居宅訪問などで体験をおすすめします!(我が家への入居宅訪問もお待ちしてます笑)(2回目)

まとめ

総合的に見ると、さらぽかはエアコンに比べて快適な空気環境を実現できる優れたシステムと思っております。

しかし、導入費用が高いので、予算と相談して導入を検討する必要があります。

さらぽかの導入を検討している方は、一条工務店の営業担当者と相談して、メリットとデメリットをよく理解した上で、導入を決めることをおすすめします。

読んでいただきありがとうございました!
よろしくどうぞ!笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次